この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

秋の花と言えば菊




 御見事な菊またまた頂きました 有難う御座いましたface05 

お華サークル 自由花

















≪自由花≫ オンシジュウーム ガーベラ スプレーカーネーション アンスの葉   ヤブランの葉

 心引き締めお花に向かい そしてシャッターを押す

 緊張を楽しみながら お花と向かい合う

 そんな贅沢な時間をアラカンになった今味わえる事が有難いicon12

そしてもう一つの楽しみのランチ  守山 GRILL’S


























サラダ スープ パスタ フリードリンク ¥830

ランチの女王の会 話の花が咲き乱れた昼下がりカレー

   


2012年10月29日 Posted by 華茶 at 18:05Comments(1)おはな

心和む手作り品




フクロウの置物はお母様の手作り 
ラッピングは若い御嫁チャン
(御近所さんからの頂き物)
いつもほほえましく 羨ましく 
眺めていますface05


     
      そして前回巾着も手作り頂いちゃいました                                             化粧水や乳液入れにして朝に夕に愛用させて頂いています




こちらのポーチも手作り品 kさん作 小物入れにして楽しませて頂こう

皆さんプロ級なので綺麗で使い勝手がかなりグットiconN36 

御心のこもった品々本当に有難う御座いました





マイブーム

ビーズ手芸ひたすらビーズを通すだけ

時間のたつのも忘れ 楽しんでいます 





ネックレス 指輪 ブローチ






そしてもう一つのマイブーム

休日 家人との御出掛は近場のランチ

安くて早くて美味しい所(くるくる回るあそこか 中華そば)





友達夫妻が店主 葉隠中華そば 

一度食べたら癖になる美味しさでーすラーメン 

  


2012年10月24日 Posted by 華茶 at 11:45Comments(0)頂き物

ビーズ手芸













日曜日 暇にまかせてブレスレット リング制作してみましたダイヤ

ひたすらテグスに通して完成icon12



そして


母の贈り物海の幸でいつもと違う夕飯iconN23

少し盛り付けがんばった・・・ つ・も・り ・・・



鰹の刺身 茹でダコ むつの煮魚 豚の冷しゃぶ

帆立缶と大根の炊いたん ヒジキと大豆の炊いたん

夜食にカステラまで焼いた

4時過ぎから準備にかかり6時半完成

家人待ち

なのに帰宅は9時前

あ~ぁ 早くから作って待っていても・・・

ままならぬは 我が家の常





  


2012年10月15日 Posted by 華茶 at 13:15Comments(0)ビーズ手芸

秋の七草

池の坊の秋の七草 交ぜ生け 特殊な生花がある




                              point_6 柴田先生作

自宅近くにすすき はぎ くず等は咲いているが

藤袴が見つからない

先日のPC教室で嬉しくも七草の資料を頂いたので

UPしてみました










はぎ すすき くず なでしこ おみなえし ふじばかま あさがお(ききょう) 

山上憶良の詠んだ歌に心はせながら

お茶を楽しむことにした





栗きんとん 月見だんご くり大福 

梅元さんの和菓子は芸術品

絶妙なお味どすお茶


  


2012年10月15日 Posted by 華茶 at 09:49Comments(0)おはな

母と娘

鰹節母(姑)から 御昆布娘から






京・西陣 五辻の昆布(羅臼昆布)

毎年娘が買ってきてくれる

肉厚があり味がたまらなく美味しい

煮物や鍋に入れるとそれはもうicon14icon14icon12

写真は少し不気味だけれど目

『スーパーモデルさんごめんねkao08おみ足だけはきれいに撮れたよicon24






母(姑)は料理が凄く旨い 娘も料理は得意(親馬鹿) 私はペケ子kao_3

私をはずしてkao09

母から娘へicon10 味の伝承はひとまず安心icon12







そしてまたまた今日母(姑)から

海の幸 宅配がicon27






今回も冷蔵庫満杯 2ヶ月に1度位は送ってもらっている我が家

しかもお魚の下処理はすべてしてある  

味付けのものもある

こんなに甘えていていいのでしょうか

有難くて 頬にひとすじの・・・icon11

本当に有難う 御父さん御母さん

御出し 材料 すべてそろった

後は 腕face07と 感謝の心iconN06

それとも神頼みiconN05

じっくりコトコト頑張ってみようiconN04iconN04

ウン旨いのさけ

一声を聞くためにicon12
  


2012年10月10日 Posted by 華茶 at 14:28Comments(0)頂き物