この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

釣り花 砂物






松は実家にて頂き

藤は山道で頂き

釣り立花新風体に初挑戦point_6

家のプランターの花で砂物も

いけてみました




コロナ禍で自粛

ゆっくり流れる時間の中でいけてみましたkao_14




  


2021年05月23日 Posted by 華茶 at 14:23Comments(0)おはな

胡蝶蘭

定年退職祝い

長い間働いて下さった主人の労を労って

欄と赤ワインとパティシエールユキのケーキ

子達からのビックリプレゼント

ワイワイガヤガヤのなんちゃってパーティー

我が家らしくて ハプニング続出・・・ 又楽し

その日の夜桜  

満開の桜は大好きだが 散時の桜も潔良くて素晴らしい

葉桜の新緑も魅力的ですね


















































川面に映った桜を写メって見ました

少しピンボケでしたface07  


2021年04月03日 Posted by 華茶 at 11:23Comments(0)おはな

華茶 中研Ⅱ

立花正風体


立花新風体


立て花


立て花
池坊専応の時代、やがて立花(りっか)に発展していく立て花は、
しん(心 身 真)、そえ草、下草、さらにあしらいの枝で構成され、
小さく季を表しながら、みずみずしさを一瓶に凝縮しています。
季の移ろいの中で出現するさまざまな草木を取り合わせ、
500年前の先人の心に触れていきたいと思います。
                  華道8月号三浦教授



と掲載されておられる三浦教授の授業で立て花をいけました。

コロナ禍で授業が延期になったり又中止にもなり

皆大変な中どうにか無事修了することが出来

ホット胸を撫で下ろしました

総特で何かをつかんだ気になっていたけど

やはりまだまだだと 思い知りました

まだまだ勉強これから勉強の華茶です

最後までお読み頂きありがとう御座いました

iconN12  iconN10  iconN12


  


2021年01月30日 Posted by 華茶 at 20:35Comments(0)おはな

華茶の中研















華茶の中央研修学院

教養A H・11入学 修了
教養B
専門B

特別科 H・21入学 卒業

総特  H・31入学 修了

今年1月 20数年越しにやっと目標達成

教授 お稽古の先生 家族 皆々様に

心より感謝申し上げます

USBの写真を見つけUPしました

色々な思いも一緒に・・・


iconN12  iconN10  iconN12  




  


2021年01月30日 Posted by 華茶 at 16:29Comments(0)おはな

水仙一式



水仙一式


半一式

京都池坊中央研修学院にて

3日間で2作 真剣勝負❓

70歳を前に時間を忘れて

打ち込める事があるのがありがたい

股関節症の私がJRにのって

地下鉄に乗って徒歩で10分弱

教室に到着 その後花器庫に 

花屋に etc.

中究に来ている間は股関節痛を忘れている

次回1月で総合特別科卒業 

もう少しの間かんばって私の股関節ちゃん   



 


  


2020年12月15日 Posted by 華茶 at 11:48Comments(0)おはな