この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ドキドキ展示会

















生花 月 木瓜に挑戦

あきらめないで最後まで丁寧に

の言葉が後押ししてくれましたが

今の私の技量はこの程度

反省点も含めて大変勉強になりました





青年部の作品 
















若い方々の作品

































































































  


2013年01月28日 Posted by 華茶 at 13:22Comments(0)おはな

新年会

近江八幡にて主婦達の新年会≪たねや日牟禮茶屋さん≫







               和菓子とお茶        食前酒 おこわ お吸い物






               近江野菜のせいろ蒸し   近江牛 サラダ






               黒ゴマ羊羹          喫茶店で紅茶≪クラブハリエ≫



              
美味しかった事 幹事さん有難う御座いましたiconN36


昨夜の我家の夕食はicon15

お飾りのエビもおでんに入れてみました

いいお出しが出て香りと味が抜群

そしてお正月の残り物玉こんにゃく・ウズラの卵・ちくわ等々もおでんにおでん

ゆず大根 赤カブの酢漬けpoint_8年末につけたもの

お魚の煮付けも付けときました。

残り物でごめんなさい





私だけランチで御馳走ごめんなさい

お味と盛り付け勉強してきたから(・・・いいわけ・・・)face03






  


2013年01月15日 Posted by 華茶 at 18:49Comments(0)美味しい物

どんど焼き

小正月(1月15日)平安時代の宮中の行事で民間に伝わりどんど焼きとなったとの事

正月の松飾り、しめ縄を燃やし、一年の無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願する

お正月の火祭り行事 

我が家から自治会館に近いので15年ぶりに参加させて頂きました。








しめ飾り等燃やして頂きました。

















お神酒も お餅も頂いてきました






































初詣のおみくじも大吉icon14

これで正月行事も終わり

今年の目標に向かいicon12

頑張ろうkao07




庭の梅も少し膨らんできましたが

これから雪が降るのでしょうねicon04

寒いのはチョット苦手face07
  


2013年01月13日 Posted by 華茶 at 12:14Comments(0)おでかけ

ビーズ手芸

テグスにひたすらビーズをicon12

























ビーズ手芸歴約1年 自己満足の世界

ゆがみが手作りの良さと

自分に言い聞かせ 

懲りずに今年も・・・



お目直しに池坊の教授の大作をUP(昨年七夕会)




















年明け研究会 支部展とまじかに迫っている

焦りは感じているが

力の限り 生け込みたい 





  


2013年01月06日 Posted by 華茶 at 10:28Comments(0)ビーズ手芸

還暦祝い

ビックリプレゼント








ナ・ナ・ナ・なんと一眼デジタルカメラ

こんな凄いの

見たことも触れたこともない


うまく使いこなせるのが

かなり不安・・・

取説とにらみっこの日々が

当分の間続きそう

娘・息子達の

有難いプレゼント

本当に有難う



そして彦根なか里さんの和菓子







こだわり素材の見事な和菓子

家族全員でお茶タイムを

楽しみましたお茶

そして朝起きると外は銀世界










  


2013年01月04日 Posted by 華茶 at 11:23Comments(0)頂き物