美女会???
創作料理 ぜんにてお食事会




せっかくのコース料理なのにシャッターの押し忘れ
まだまだ御馳走があったのに・・・
だべりながら食べているので・・・
年に数回気の合った友と御食事会
又誘ってね

マイミニ農園でとれた玉葱
家で御留守番の家人達に新玉カツカレー・おつまみ
・デザート・果物と用意してでかけたが
すこし御立腹の様子・・・かな(*^_^*)
まあいいさ 明日から主婦頑張ろう
せっかくのコース料理なのにシャッターの押し忘れ

まだまだ御馳走があったのに・・・

だべりながら食べているので・・・

年に数回気の合った友と御食事会

又誘ってね

マイミニ農園でとれた玉葱
家で御留守番の家人達に新玉カツカレー・おつまみ

・デザート・果物と用意してでかけたが

すこし御立腹の様子・・・かな(*^_^*)

まあいいさ 明日から主婦頑張ろう

2012年05月31日 Posted by 華茶 at 13:42 │Comments(0) │美味しい物
バラ園のはしご
壁一面バラ達に囲まれた素敵なおうち拝見 ≪我が家から徒歩20分≫
ばらの妖精の様な御婦人が50種類ものバラの名前等々説明して下さった

うっとり聞き惚れることシバシ
オガタマの甘い香りに誘われ隣さんの御庭も拝見

オガタマはバナナの香りのする縁起のいい花との事
初めて出会った花木なので・・・PCで調べてみました
手作りアーチのあるこちらも又素敵な御庭

私の大好きなターシャの様な夢の様な生活をされているのだなーと

うっとり そしてしっかり 目に焼き付けてきました

御一緒して下さったバトラ様 御庭を御案内下さった妖精さん

有難う御座いました

2012年05月31日 Posted by 華茶 at 09:45 │Comments(2) │おはな
三種生けの株分け
叔母から頂いた花器に≪水陸生け≫のお稽古をしました。

水草と陸物を株分けするので石を置く

バイカウツギ
水草と陸物を株分けするので石を置く
バイカウツギ
ウツギ(卯の花)は5弁でバイカウツギは4弁の花を咲かせる。らしい
『卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早も来き鳴きて』夏は来ぬを
歌いながら毎朝水やりしていたのに別のもだった
散り始めた今 気付く 無知の知
『卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早も来き鳴きて』夏は来ぬを
歌いながら毎朝水やりしていたのに別のもだった
散り始めた今 気付く 無知の知

2012年05月26日 Posted by 華茶 at 15:18 │Comments(0)
民泊
永源寺ダムの上流


ある民家で神戸の中学生が田舎体験


木登りやノコギリで木を切ったり 渓流の冷たさに触れてみたり
夜道に鹿と遭遇したりと
彼らにはいろんな発見があった事でしょう。
夕飯は自分達が作った竹串でアマゴの炭火焼

山菜ごはん ヤマブキと昆布の煮物 丁字麩と胡瓜のカニカマ辛子和え
(親戚の郷土料理名人が作ってくれました)
お味噌汁とサラダはこちらで作りました
民泊御主人 御自慢の糠漬けも大好評
美味しい美味しいと食べてくれました あぁ~よかった

後片づけもワイワイ楽しそう
ある民家で神戸の中学生が田舎体験


木登りやノコギリで木を切ったり 渓流の冷たさに触れてみたり
夜道に鹿と遭遇したりと
彼らにはいろんな発見があった事でしょう。
夕飯は自分達が作った竹串でアマゴの炭火焼

山菜ごはん ヤマブキと昆布の煮物 丁字麩と胡瓜のカニカマ辛子和え
(親戚の郷土料理名人が作ってくれました)
お味噌汁とサラダはこちらで作りました

民泊御主人 御自慢の糠漬けも大好評

美味しい美味しいと食べてくれました あぁ~よかった


後片づけもワイワイ楽しそう

私自身 今回3度目の民泊のお手伝い
民泊おばちゃんも板に付いてきたのでは
こちらも大変楽しませて頂きました

民泊おばちゃんも板に付いてきたのでは

こちらも大変楽しませて頂きました

2012年05月23日 Posted by 華茶 at 13:17 │Comments(0)
オトメキキョウ


春になり花が咲きやっと分かった花の名前
キキョウ科 カンパヌラ属 その名もオトメキキョウ
花辞典片手にパソコンで調べる事30分
とても可愛い花
昨年購入して
今年も咲いてくれてありがとう
キキョウ科 カンパヌラ属 その名もオトメキキョウ

花辞典片手にパソコンで調べる事30分
とても可愛い花
昨年購入して
今年も咲いてくれてありがとう


挿し木で咲いたモッコウバラ




初めて焼いたカステラとシフォンケーキ
少し
形が・・・
味の方はなかなかのもの
次回のお茶会にはもう少しリキを入れないと・・・アカン
アラカンとなった今ゆっくり流れる時間を
楽しんでいます。
少し


味の方はなかなかのもの
次回のお茶会にはもう少しリキを入れないと・・・アカン
アラカンとなった今ゆっくり流れる時間を
楽しんでいます。






















