お華サークル
どんど焼き
華茶
2013年01月13日 12:14
小正月(1月15日)平安時代の宮中の行事で民間に伝わりどんど焼きとなったとの事
正月の松飾り、しめ縄を燃やし、一年の無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願する
お正月の火祭り行事
我が家から自治会館に近いので15年ぶりに参加させて頂きました。
しめ飾り等燃やして頂きました。
お神酒も お餅も頂いてきました
初詣のおみくじも大吉
これで正月行事も終わり
今年の目標に向かい
頑張ろう
庭の梅も少し膨らんできましたが
これから雪が降るのでしょうね
寒いのはチョット苦手
関連記事
奥永源寺のもみじ
奥永源寺清流
8月4日長浜花火大会
伊吹山
びわ湖
彦根城の桜
奥永源寺お魚祭り
Share to Facebook
To tweet